2020年12月24日木曜日
二学期終業
久しぶりに太陽が顔をのぞかせ、守門岳もよく見えるおだやかな日になりました。
今日は二学期の最終日、終業式の日でした。
朝、食堂で終業式を行った後、教室で二学期のまとめや自分の机やロッカーの整理整頓に取り組みました。
整理整頓は教室だけではありません。
玄関のげた箱の掃除。そして、3、4年生はサケの稚魚の水槽の手入れも行いました。
今日は自分たちの学校生活で使用した場所全てをきれいに整えて下校します。
今日の青空のように、すっきり晴れやかな気持ちで二学期、2020年を終え、三学期、2021年を迎えます。
今年は新型コロナウイルス感染症の予防に係る様々なことで、イレギュラーな一年間となりました。
しかし、いくつかの変更・延期等はありましたが、なんとかほぼ予定通りに教育活動を行うことができました。
これも、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力があったからのことです。
心より御礼申し上げます。たいへんありがとうございました。
また、来年・2021年も変わらずのご支援、ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年12月15日火曜日
たっぷり積もりました
昨日(14日)朝から降り始めた雪。
今朝、グラウンドの積雪は30㎝でした。
昨日の朝は0㎝だったので、1日で30㎝降り積もったことになります。
「外に遊びに行きたいなぁ。」と話すのは2年生の子どもたち。
みんなで窓の外の雪景色を見ながら、ワイワイと盛り上がっていました。
放課後、児童クラブへ下校した子どもたちは、すぐに雪の中へ飛び出して行きました。
子どもたちの歓声が教務室まで聞こえてきました。
2020年12月14日月曜日
初雪だより
朝から降り出した雪。
子どもたちが校門をくぐる頃は、「少し強くなったかな」といった具合でしたが、1時間目が始まる頃にはどんどんと降り積もり、あっという間に辺りは真っ白になりました。
天気予報の通り、ずっと降り続いています。
杉沢の森も雪で霞んでぼんやりとしています。
子どもたちは、窓の外を眺めながら「早く雪遊びがしたい」と話しています。
子どもたちの積雪調べも本格スタートです。
2020年12月11日金曜日
サケの卵の観察
いただいた(お預かりした)サケの卵の観察を続けています。
3、4年生が当番を決め、毎日様子を確認し、変化を見つけて記録しています。
「少し大きくなったかなぁ…。」「中の様子が変わってきたかなぁ…。」など、ぶつぶつ呟きながら記録しています。
小さな変化を見つけることが楽しいようです。
2020年12月10日木曜日
降霜
今朝は大変寒い朝でした。
学校のグラウンドも、周りの田畑も霜が降りて真っ白でした。
「♪さ霧消ゆる 湊江(みなとえ)の舟に白し 朝の霜~」と、「冬景色」を口ずさんでしまいました(近くに港はないのですが…)。
グラウンドの芝を間近に見てみると、きれいな氷がたくさんついていました。
冬の始まりを感じる光景でした。
昼間はよい天気に-気持ちよく晴れそうです。
2020年12月9日水曜日
12月ー学校も大そうじ
12月、2学期も残りわずかになってきました。
学校でも大そうじがはじまりました。
普段はなかなかできないところまで、全員で分担を決めて掃いたり、拭いたり、みがいたりしました。
子どもたちが下校すると、職員の出番です。
教室の床のワックスがけを行いました。
ピカピカになった教室で、2学期のまとめを進めていきます。
2020年12月4日金曜日
サケの卵到着
今年度も刈谷田川漁協様のご厚意で、加茂川漁協様よりサケの卵200個を学校にいただきました。
これから春に向けて、3、4年生が中心となって世話を続け、川に放流できるよう飼育していきます。
子どもたちは卵の到着に向けて、水槽などの準備を進め、万全の状態で到着を待ちました。
学校に卵が着くと、そっと水槽に移し、卵の様子を静かに、じっくりと観察していました。
卵から稚魚へと、大きく育つことがとても楽しみだと話しています。
春が楽しみです。
2020年11月17日火曜日
見附子育て教育の日
15日(日)は見附子育て教育の日でした。
保護者、そして地域の皆様にご来校いただき、様々な活動を行いました。
午前中は、高学年の青菜の塩漬けから始まり、低学年のサツマイモクッキング、全校の学習参観、音楽発表会を行いました。
午後は、先輩に学ぶ会。イラストレーターの村上徹様にご来校いただき、『自分らしさってなんだろう?~好きなことをして自分を見つける方法~』についてご講話をいただきました。
講話の中で、子どもの似顔絵を描いていただきました。サラサラっと描きあげる様子に、「わぁ!すごい!」「似ている。そっくりだ!」等、子どもたちの驚きとよろこびの歓声が何度もあがりました。
とても素敵な時間、すてきな一日となりました。
ご来校いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
2020年11月15日日曜日
冬の足音
今朝、学校のグラウンドは真っ白。
昨夜の冷え込みで霜が降りました。
とても寒い朝です。空気はキーンと冷えています。
でも、空は気持ちよいほど晴れ、青空が広がっています。
この時季特有の晴れの朝です。
冬の足音が聞こえ始めました。
今朝はPTAの皆様に学区内に設置してあった安全看板の撤去とグラウンドのサッカーゴールの片付け作業を行っていただきました。
寒い中での作業、ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちは事故やけが無く登下校をし、グラウンドでの運動を楽しむことができました。
また、これで安心して冬を迎えることができます。
今日は「見附子育て教育の日」です。
始まる頃には小春日和になるでしょう。
その様子は後ほどお知らせします。
2020年11月13日金曜日
秋深まる-サケが来た!
一雨ごとに秋が深まってきました。
昨日は久しぶりの晴れ-小春日和でした。
透き通るような青く広い空、うっすらと冠雪した守門岳と周りの山々の紅葉、濃いアクセントの杉林、午後の柔らかな逆光に輝く尾花(すすき)たちー青、白、赤・黄、緑、そして白と、学校の周りの自然は色鮮やかです。
その中、晩秋の使者がやって来ました。
本明川にサケがやって来ました。
晴れ間をみて、サケに会いに子どもたちと川へ出かけます。
2020年11月12日木曜日
刈谷田川学習-刈谷田川上流を訪ねて
3、4年生は総合的な学習の時間に刈谷田川について学習しています。
今日はその一環として、刈谷田川上流の様子を調べに、刈谷田川ダムと長岡市栃尾地域へでかけました。
刈谷田川ダムは紅葉が美しく、ダム湖の水面が水鏡となって鮮やかな赤や黄色の山々を映していました。
ダムを管理する県長岡地域振興局の方々より、刈谷田川ダムの役割と仕組みなどについて大変丁寧に説明をしていただきました。
子どもたちは見るたび聞くたびに驚きの声をあげていました。
また、栃尾ファミリースキー場や栃尾市内の刈谷田川と西谷川の合流地点では、学区の刈谷田川の様子との違いを調べました。
明日からは見学で分かったことを教室でまとめて、学習を進めていきます。
2020年11月5日木曜日
TV撮影
新型コロナウイルス感染症の予防対応にかかわり、今年度の市小学校音楽際は中止となりました。
そのため、今年度はケーブルテレビのNCTで、市内全小学校の合唱や合奏などの音楽発表を放映していただくことになりました。
今日はその収録が体育館で行いました。
最初、子どもたちはやや緊張気味でしたが、リハーサルが終わるころにはだいぶ落ち着き、本番では練習の成果を発揮することができました。
収録曲は2曲。
まずはリコーダーとトーンチャイムで「オーラ・リー」の合奏を3~6年生で行い、そして、全校で「スマイルアゲイン」の合唱をしました。
放送日は今月下旬の予定です。
詳細は、後日お便り等でお知らせいたします。
2020年10月25日日曜日
文化祭
今日は文化祭でした。
午前中の開催でしたが、昨夜からの雨が上がり、たくさんお家の方にご来校いただきました。
作品展、親子体験教室、PTAバサーを行いました。
親子体験教室では見附市総合型地域スポーツクラブ「MIKEスポ」から講師をお招きし、親子でコーディネーショントレーニングを楽しみました。
親子でストレッチ、しっぽとりゲームなど、一緒に身体を動かしながら楽しい時間を過ごしました。
子どもたちはみなにこにこです。
親子でたっぷりふれあった文化祭でした。
2020年10月21日水曜日
穏やかな晴れの日に
昨日、今日と穏やかな晴れの日が続きました。
グラウンドでは体育の授業でサッカーをする子どもたちの歓声が響きます。
晴れの日が次第に貴重になってくる時季になりました。
青空の下、思いっきり身体を動かせたいと思います。
また、今日の午後は、非常変災時の児童引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様のご協力で、大変スムーズに引き渡しを行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
2020年10月16日金曜日
春に向けて-お花植え
昨日、新しい花の苗の植え付けをしました。
地域の皆様(お花クラブの皆様)にご来校いただき、ご支援いただきながら全校で植え付けをしました。
来春の卒業、入学のころ大きくなるように育てていきます。
春に向けた準備をひとつ終えました。
来年は素敵な春になるとよいですね。
2020年10月15日木曜日
田植え・稲刈り体験-収穫したお米をいただきました
今年度、5、6年は、地域の皆様のご支援・ご協力で田植え体験、稲刈り体験をさせていただきました。
今日、その田んぼで収穫されたお米(もち米)を地域の方よりいただきました。
お米作りや収穫の際のよろこびと感謝についてお話いただいた後、子どもたち一人一人に直接お渡しいただきました。
子どもたちはみんなニコニコです。
それぞれ大事に抱えて持ち帰っていきました。
地域の皆様の思いがこもったお米です。
学校では、子どもたちの学習に大切に使わせていただきたいと存じます。
ありがとうございました。
2020年10月11日日曜日
杉沢の森オータムイベント2020
台風の影響もほとんどなく、さわやかな秋晴れの下、「杉沢の森オータムイベント2020」が杉沢の森で開催されました。
開会式・閉会式の司会、森の音楽会での発表、サツマイモ掘りの紹介と、子どもたちは運営の役割をいただき、イベントに参加してきました。
森の音楽会では、朝の森の空気の中に、トーンチャイムと子どもたちの歌声が響き、溶け込み、素敵な雰囲気をつくりました。
また、サツマイモ掘りの紹介コーナーでは、1,2年生が劇を披露し、その後畑へ参加者を案内しました。
音楽、サツマイモ掘り、植栽、竹工作など、秋晴れの下、森の中で楽しい時間を過ごすことができました。
2020年10月8日木曜日
「杉沢の森オータムイベント2020」に向けて
11日(日)は杉沢の森オータムイベント2020です。
今年も子どもたちはイベントに参加します。
当日、杉沢の森で音楽発表をさせていただきます。
今日はそのリハーサルを体育館で行いました。
トーンチャイムの演奏と合唱を披露します。
曲目は「オーラ・リー」と「スマイルアゲイン」です。
毎朝集まって練習を重ねてきました。
秋空の下、森にトーンチャイムと子どもたちの歌声が響くことを思い描くとわくわくします。
台風一過、秋らしい、さわやかな天気になることを願っています。
2020年10月6日火曜日
陸上記録会
今日、5年生と6年生は、市の陸上競技場へ100m走や80mハードル走などの記録をとりに出かけました。
例年9月に行われている親善陸上大会が新型コロナウイルス感染症予防のため中止となったため、今年は陸上競技場を借りて学校毎に記録会を行うことになったのです。
学校のグラウンドではで100mを直線で走ることができません。
しかし、今日はまっすぐ、思いっきり走ることができます。
「走っていて気持ちがよかった。」「良い記録が出せてよかった。」と、子どもたちは話していました。
秋晴れの下、他校の子どもたちと一緒に走り、跳び、競い合わせてあげたいとついつい思ってしまいますが、こればかりは仕方がありません。
「来てよかった。」という思いをもつことができ、満足した表情を見せてくれたことから、ほっとした気持ちになりました。
2020年10月5日月曜日
Happy Halloween! ー 全校合同外国語・外国語活動
「Trick or Treat!(いたずらされたくないならお菓子をちょうだい!)」と、校舎内を巡る子どもたち。
まだ少し早いのですが、外国語・外国語活動の時間を使い、ALTの先生と一緒に、ハロウィン(Halloween)を楽しみました。
まず、全校で食堂に集まり、それぞれが好みの小道具を身にまとい、変装をしました。
そして、ALTの先生と「Are you ○○?」「Yes,Iam. / No,I'm not.」と、何に変装したのかを尋ね合う学習をしました。
その後はいよいよ「Trick or Treat!」ー 変装した子どもたちが校舎内を巡ります。
「Trick or Treat!」を上手に言えると、お菓子がもらえます。
たくさんお菓子をもらい、楽しいハロウィン(Halloween)となりました。
2020年10月2日金曜日
春に向けて-花の土作り
来春に咲く花を育てます。
今日はその植え付けの準備-プランターの土作りをしました。
高学年がリードし、全校で協力しての作業です(縦割り班での協力-もうこれは当校の「得意技」、伝統です。)。
作業はてきぱきと進み、たくさんのプランターに新しい土が入りました。
あとは植え付けを待つだけです。
どんな花を植えるのか-楽しみです。
2020年10月1日木曜日
お花の片付け
初夏から学校の玄関前を彩ってくれた花の片付け作業を行いました。
全校縦割り班(2つの班)で、土を作り、苗を植え付け、毎日水やりをして育ててきました。
しかし、季節が移ろい、今日でお別れです。
子どもたち一人一人が、花への思いを抱きながら片付けをしました。
次は、春に咲く花を植えていきます。
2020年9月29日火曜日
全校音楽練習-朝の歌声
さわやかな秋晴れの朝です。
音楽室からの子どもたちの歌声が、里山に響きます。
秋の心地よい空気に溶け込んでいくようです。
運動会が終わり、音楽発表会に向けた練習が本格化していきます。
スポーツの秋から芸術・文化の秋へ-学校はシフト・チェンジです。
2020年9月26日土曜日
運動会
運動会が終わりました。
雨の状況を見ながら、最初は体育館で、その後、グラウンドに移動しての開催となりました。
グラウンド整備や道具の運搬等、PTAの皆様のご支援のおかげで、応援合戦、徒競走、全校リレーはグラウンドで思いっきり取り組めました。
どの子もうれしそうに、そして、やる気に満ちた表情で、走り、声を出していた姿が印象的でした。
大変ありがとうございました。
2020年9月25日金曜日
恒例 応援披露
運動会前日、恒例の応援披露を行いました。
応援練習の成果を、赤組、白組それぞれが全校の前で発表し合います。
練習を始めたころに比べ、声も大きくなり、動きもビシッと良くなりました。
あとは運動会本番を待つだけです。
早く雨が上がって、グラウンドのコンディションがよくなることを願うばかりです。
(天気予報では、明日はくもり。今のところ運動会は実施する予定です。)
2020年9月23日水曜日
運動会が近づいてきました!
4連休が終わり、学校が再開しました。
いよいよ今週末は待ちに待った運動会です。
さわやかな秋晴れの下、全校で運動会練習を行いました。
運動会練習が始まる前の休み時間。
グラウンドに出てきた子どもたちは、誰からとなく輪を作って応援歌の練習を始めます。
(楽しみで仕方がないといった様子です。)
臨時休校で延期となった運動会でした。
子どもたちはがまんしていたことがよく伝わってきます。
ようやく開催できそうです。
土曜日、秋らしいよい天気の下、思いっきり走ったり、応援したりさせてあげたいですね。
2020年9月17日木曜日
運動会予行練習
運動会の予行練習を行いました。
開・閉会式、応援合戦と、全校で赤白に分かれて行う団体戦の練習でした。
団体戦は、「棒引き」「集まれオセロの森(赤白シート裏返し競争)」「全校リレー」です。
練習とはいえ、子どもたちの勝負にかける気持ちは強く、「がんばるぞ」「勝つぞ」と、気合い十分です。
応援の声も次第に大きくなります。
本番さながらの姿を見せてくれました。
今日の予行練習で見えた課題を修正し、よい準備をして運動会当日を迎えます。
2020年9月16日水曜日
稲刈り体験
朝夕ようやく涼しくなり、秋の気配を感じることができるようになりました。
初秋の空の下、高学年は稲刈り体験をさせていただきました。
地域の方から教えていただきながら、稲刈り鎌を使い、「サクッ、サクッ」と音を立てて刈っていくことができました。
地域の皆様からご支援いただいて収穫することができたお米です。
どう活用するか?-子どもたちはこれから考えていきます。
2020年9月14日月曜日
運動会全校練習2
今日は2回目の運動会全校練習を行いました。
先週より気温が下がり、過ごしやすくなったのですが、昨晩からの降雨のためグラウンドが使えず、体育館で行いました。
開・閉会式の練習と応援練習に取り組みました。
開・閉会式の練習では、めあて発表、スローガン紹介、優勝旗などの返還・授与を、本番の流れにそって行いました。
1年生も6年生も学年で練習した成果がよく出ていました。
応援の声も大きくなってきています。
今週もたっぷり練習に取り組みます。
2020年9月10日木曜日
運動会全校練習
運動会の全校練習を行いました。
晴れ間をみて、グラウンドで行いました。(ようやくできました。)
ラジオ体操、全校リレー、棒引き、あつまれオセロの森、全校で取り組む競技等の練習です。
子どもたちも嬉しそうです。
「楽しい」「やっとできたね」などなど、待ちに待っていた気持ちがつぶやきとして表れてきます。
みんなで、外で身体を動かすこと、そして、運動会。
待っていたんだな。
がまんもしていたんだな。
改めて実感させられました。
このまま順調に練習を重ね、運動会当日を迎えられることを願うばかりです。
2020年9月9日水曜日
音楽会へ向けて
校内音楽会に向けた練習を始めました。
今日は音楽会で披露する曲が発表されました。(曲目はまだないしょです。)
まずは、全員で発声練習からスタート。
歌う声(頭声的発声)で歌う練習を行いました。
きれいな声が学校に響き渡りました。
2020年9月7日月曜日
運動会練習
運動会の競技練習が本格化してきました。
棒引きのやり方の確認と作戦立て。
リレーのバトン引き継ぎ練習。
暑い日でしたが、気温と湿度、そして日照の様子、風の有無を確かめて、グラウンドや体育館で行いました。
グラウンドにはミスト・シャワーも設置されました。
天候をみて、熱中症の予防をしながら、できる時間を見極めながらの練習開始です。
2020年9月4日金曜日
2020年9月1日火曜日
夏休み作品発表会
夏休みの自由課題で取り組んだ成果の発表会を行いました。
先週から学年ごとに日替わりで全児童が発表をしました。
工作、絵画、裁縫作品、アニメの登場人物の衣装…などなど。
時間をかけて取り組んだ力作ばかりでした。
短くても充実したや夏休みだったことが伝わってきました。
2020年8月31日月曜日
運動会練習開始
9月26日(土)は運動会です。
本来5月末に開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の予防に係る臨時休業のため9月に延期していました。
今日から運動会に向けて競技練習をスタートしました。
まずは「全校リレー」のバトン渡し練習です。
バトンを次の走者の掌に乗せてあげることに注意しながら練習を重ねました。
1年生にとっては初めてのバトンの受け渡しです。
落とさないように気を付けて行っていました。
2020年8月28日金曜日
猛暑
昨日、そして今日、とても暑い日が続きます。
屋外(グラウンド)はもちろんのことですが、体育館も朝から室温が30℃を超え、午後には37℃となりました。
夏休みが終わって、体育館で身体を動かして遊びたいところですが、これでは遊べません。
休み時間や昼休み、子どもたちは冷房のある部屋で遊んだり読書をしたりして過ごしています。
この残暑が早くやわらぎ、体育館でのびのびと身体を動かして遊ばせたいです。
来週もしばらくがまんの日が続きそうです…。
2020年8月24日月曜日
二学期スタート
二学期が始まりました。
暑さから始業式は食堂で行いました。
校歌を歌った後、3人の代表児童から二学期のめあてを発表してもらいました。
今の自分のよいところ、苦手なところを基に、「12月にはこんな自分になっていたい」「こんなことをがんばりたい」を考え、発表しました。
二学期は学校行事も多いですが、何よりじっくりと学習に取り組める学期です。
めあてをもとにいろいろなことにチャレンジし、粘り強く取り組んで、できることをたくさん増やしていってほしいです。
2020年7月28日火曜日
自然体験教室
今日はみつば三校の「自然体験教室」を行いました。
会場を第二小学校に変更して実施しました。
田井小、上北谷小の5年生を迎え、13名でゲームなどを楽しみます。
(写真は、フロアカーリングの様子です。氷上のカーリングを床の上でできるようにしたものです。石のストーンの代わりに、キャスター(車輪)の付いたストーンを滑らせます。)
最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、ゲームをするうちに、すっかり打ち解け、仲良しになりました。
それぞれがとても有意義な時間を過ごせました。
2020年7月17日金曜日
巨大しゃぼん玉とんだ
自分の顔よりも大きな丸い(球状の)しゃぼん玉や自分の身長よりも長い筒状のしゃぼん玉など、いろいろな形のしゃぼん玉をつくり、飛ばしてみました。
長い時間ふわふわと浮いていたり、校舎の屋上まで高く浮き上がったりする様子に、子どもたちは歓声をあげ、よろこんでいました。
梅雨の合間の青空に向かって、七色に輝きながら飛ぶしゃぼん玉はとてもきれいでした。
2020年7月16日木曜日
ザリガニ釣り
1年生と2年生は、学校の隣の池へザリガニ釣りに出かけました。数日前から教室で、釣り竿を作り、釣り方の練習をしてきました。「大物を釣るぞ!」と元気よく出かけていきました。「早く釣り上げたい」という気持ちが勝り、静かにじっくりとあたりを待つことはなかなかできない様子。それでも、数匹釣り上げ、歓声が響き渡っていました。梅雨の晴れ間の楽しい校外学習でした。
2020年7月15日水曜日
あいさつ運動-見附中生徒来校
皆、第二小学校の卒業生たちです。
二日間ともあいにくの雨模様でしたが、登校してくる子どもたちに、笑顔で「おはようございます。」とあいさつをしました。
小学生の子どもたちも、いつもよりていねいにあいさつをすることができました。
梅雨、雨の朝でしたが、学校の玄関はさわやかな空気で満たされました。
ありがとうございました。
2020年7月14日火曜日
竹とんぼ
家具職人をされていただけあって、とても精巧に作られた竹とんぼでした。
飛ばずのがもったいないくらい素敵な仕上がりです。
今日、子どもたちに配らせていただきました。
早速、体育館で飛ばしてみる子どもたち。
やってみて分かりましたが、大変飛びやすく作られいました。
低学年の子どもたちも、高く長く飛ばすことができます。
自分の手から飛んでいく竹とんぼに、歓声があがります。
大喜びでした。
ありがとうございました。
2020年7月13日月曜日
梅雨晴れの朝
登校後、子どもたちは玄関前のプランター、そして畑へすぐに向かいます。
プランターではお花摘み。
夏に向け株を大きくします。
畑では野菜の収穫。
今日はキュウリがたくさん撮れました。
花と野菜の世話をがんばる子どもたちです。
2020年7月3日金曜日
花摘み
少し気の毒な気がしますが、夏に向けて株を大きくしていく大切な取組みです。
力を入れすぎて根や茎を痛めないように、そっとやさしく摘んでいきます。
子どもたちはてきぱきと作業を進め、あっという間にプランターは緑一色になりました。
梅雨を経て夏へ…花たちがさらに大きくなることを願い、世話は毎日続けていきます。
2020年7月1日水曜日
2020年6月26日金曜日
読み聞かせ-校内読書旬間の終わりに
今日は最終日。
全校で絵本などの読み聞かせを行いました。
読み聞かせは、低学年が選んだ「読んでほしい本・紙芝居」を、中・高学年が読み手となり、清掃班ごとに行いました。
自分のお気に入り、興味がある・気になった本などの、リクエストを叶えてもらった低学年の子どもたちは嬉しそうです。
真剣に、じっくりと聞き入っていました。
読み手の中・高学年の子どもたちも、晴れ晴れした様子です。
「やってよかった」との気持ちがその表情から読み取れます。
新潟はこれからは梅雨本番です。
外で活動できない日、本にどっぷりと親しんでみるとよいですね。
2020年6月25日木曜日
グーンとのびました
地域の方(お花クラブ)にお手伝いいただきながら、子どもたちが植え付け、育てている花たちです。
梅雨入りしてしばらくは晴天が続きましたが、今週は気温、湿度ともに高く、降雨もあり、花にとってはうれしい気候だったようです。
今、グングン、グーンとツルや幹をのばしています。
大きくなるスピードが加速しています。
毎朝、水やり、花摘みなどの世話をしている子どもたちも嬉しそうです。
梅雨が終わる頃、花いっぱいの玄関になるとよいですね。
楽しみです。
2020年6月19日金曜日
児童朝会-歯を大切に
保健委員会が担当です。
歯を大切にするために、健康な歯に関するクイズ大会を行いました。
全校5チームに分かれ、チームで相談をしてクイズに答えます。
「おせんべいは歯によい食べ物である。〇か✕か?」といった問題が出されました。
保健委員会はこの児童朝会に向けて、時間をかけてしっかりと準備をしていました。
おかげで、楽しく学べる集会活動になりました。
全問正解のチームには、
保健委員会手作りの金メダルが渡されました。
登録:
投稿 (Atom)