2021年7月30日金曜日

みつば三校自然体験教室

今日はみつば三校自然体験教室。見附第二小、田井小、上北谷小の5年生が大平森林公園に集まり、Eボート体験、ウォークラリー等を楽しみました。三校の子どもたちが混在するように2つの班をつくり、班ごとに体験活動に取り組みました。Eボート体験では息を合わせてオールを動かせるように、「オーエス! オーエス!」「1、2! 1、2!」と掛け声が湖面に響き渡ります。ウォークラリーでは蝉声のシャワーの中、汗をかきながらポイントを探し歩きました。夏の陽ざしが眩しく暑い日でしたが、子どもたちは皆、きらきらした笑顔でした。活動と時間を重ねるにつれ、次第に打ち解け合い、最後は仲良しになれました。思い出に残る半日となりました。

2021年7月27日火曜日

臨海教室

今日は臨海教室。全校で長岡市寺泊へ出かけてきました。海水浴をする予定でしたが、台風接近の影響で風雨が強まる予報でしたので、雨天案で実施しました。大河津分水資料館、寺泊水族館を見学し、民宿で昼食をとりました。午後は寺泊の魚のアメヤ横町で魚を買って帰路につきました。海に入れなかったことを残念でしたが、子どもたちは終始ニコニコ顔-楽しい夏の一日になりました。

2021年7月21日水曜日

1学期が終わりました

今日は終業式。1学期が終わりました。新型コロナウイルス感染症予防のため多少変更を行ったときもありましたが、ほとんど予定通り教育活動を行うことができました。子どもたちが毎日元気に登校してくれたことと、保護者、地域の皆様が子どもたちの健康と安全を守ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。今日の終業式で、代表児童の子どもたちが、「姿勢よく字が書けるようになった」「長い距離を泳ぐことができるようになった」「地域の人に進んであいさつをすることができるようになった」等、自分の成長したところを発表してくれました。できることや上手になったことが増えて喜ぶ姿から、充実した1学期だったことがうかがえます。
また、2時間目には、夏休みを規則正しく過ごすことができるように、市教育委員会の保健師の方を講師にお招きして、メディアコントロールと健康な生活についての保健指導を行いました。「睡眠は身体・頭・心を守るにはとても大切なこと」「睡眠は毎日きちんととることが大切」「ゲーム、スマホ、ネットが睡眠不足の原因にならないように付き合うことが大切」といったことを教えていただきました。規則正しい生活で夏休みを充実させてもらいたいと思います。

2021年7月16日金曜日

5・6年生 職場見学

15日(木)、今、5・6年生は総合的な学習の時間に「くらしを支える様々な職業」の学習をしています。その一環として、長岡市の市立科学博物館とスポーツクラブへ職場見学に出かけてきました。科学博物館では学芸員の仕事について、スポーツクラブでは健康増進を支えるトレーナーの仕事について見学をしたり、学芸員やスポーツクラブのトレーナーの方へインタビューをしたりしました。職種は異なりますが、「自分の研究に取り組んでいるときが楽しい」「展示を覧てくれた人が興味をもってくれたりおもしろいと思ってくれたりすると嬉しい」「トレーニングやレッスンに参加してくれている人が元気になったり、体調が改善したりすると嬉しい」など、働くことのやり甲斐や喜びを教えていただきました。初めての職場見学-子どもたちにとって働くことの意味や意義について目を向るよい機会となりました。

2021年7月14日水曜日

独立70周年記念事業-第二小学校のキャラクターをつくろう 第二回作戦会議

12日(月)、第二回作戦会議を村上さんと子どもたちで行いました。 第一回作戦会議の後、子どもたちは個々に学区のよさや好きなところを基に自分なりのキャラクター案やキャラクターの構成要素を考え、言葉や絵で表現してきました。それを村上さんが整え、イラスト化してくださいました。 今回は村上さんから整えイラスト化していただいた自分のキャラクター案について「どんな意図で描いたのか」を一人一人が説明しました。 「うさぎのリック」「サケ」「ブナ王」…学区や学校の自慢、好きなところと、キャラクターに込めた思いなどについて話していきました。 その結果、学区・第二小学校のよいところや好きなところは、森、サケ、動物や昆虫などといった「豊かな自然」という共通点が見えてきました。 これからは「豊かな自然」をモチーフに、子どもたちと村上さんで実行委員会をつくり、キャラクターづくりを更に進めていきます。 子どもたちのアイデアがどうまとまり、キャラクターとなっていくのか-楽しみです。

2021年7月13日火曜日

教育を語る会 in 夏⑤

4月から家庭学習の充実に向け、自主学習のやり方を見直し、『杉の子家庭学習ナビ』を使った取り組みを続けています。 子どもたちは『杉の子家庭学習ナビ』の中の『家庭学習レシピ集』を参考に、自分の課題だけでなく、興味・関心がわいたことについて、様々なやり方で自主学習に取り組もうとしています。 その取り組みの中で、子どもなりに工夫をしたり、楽しみながら取り組んだりしたものや、ユニークな取り組みを集め、掲示・紹介する「自主学習フェスティバル」(題して『SUMMER ZIGAKKU(サマー・ジガック)2021』を開催しました。 新聞の四コマ漫画を作文化したもの、昆虫図鑑・生き物図鑑づくり、学校での会話の中で「?」と思ったことを詳しく調べたもの…などが複数ありました。 第1回目ということで、まだ出品数は多くはありませんでしたが、このことに触発され、子どもの自主学習がさらに充実するとよいです。 2回目は2学期に開催します。 楽しみです。

2021年7月12日月曜日

教育を語る会 in 夏④

低学年、中学年、高学年と時間を分け、歯科衛生士の方にご来校いただいて、歯科指導(歯磨き教室)を行いました。 健康な歯と歯ぐきを維持し続けるため、正しいブラッシングのやり方を教えてもらったり、個々の歯の様子に応じた歯ブラシの適切なあて方を確認してもらったりました。 鏡を見ながら、真剣に、そして丁寧にブラッシングをする子どもたち。 教えていただいたことを大切に、毎日しっかり続けてられるとよいですね。

2021年7月9日金曜日

教育を語る会 in 夏③

3・4年生は親子で、認知症サポーター講習会とスライムづくりを行いました。 認知症サポーター養成講座では、実習(模擬体験)を通して、親切なかかわり方について学びました。 また、スライムづくりでは、材料の分量と配合に気を付けながら、自分だけのオリジナル・スライムを作ることができました。 親子で学び、楽しんだ2時間でした。

2021年7月8日木曜日

教育を語る会 in 夏②

1・2年生は親子で割り箸鉄砲作りに取り組みました。 講師をお招きし、作り方を教えてもらいながら作りました。 出来上がったら、的当てです。 的をよーく狙って発射! 見事的に当てることができ、大喜びでした。

2021年7月6日火曜日

教育を語る会 in 夏

7月3日(土)は、一日学習参観日-教育を語る会 in 夏-を開催しました。その様子を数回に分けてお知らせします。 5・6年の教室では、5月に行った佐渡修学旅行報告会を行いました。 2日間の佐渡での体験学習で心に残ったことや学んだことを、一人一人がパワーポイントでまとめて発表しました。 船旅のこと、たらい船のこと、佐渡金山のこと、朱鷺のこと…など、簡潔にまとめてお家の人たちに伝えていました。 佐渡で貴重な体験をたくさんすることができたことがよくわかる報告会でした。(佐渡へ連れていってよかったデス!)

2021年7月1日木曜日

独立70周年記念事業-第二小のキャラクターをつくろう!・第1回作戦会議

昨日、独立70周年を記念して、見附市在住のイラストレーター 村上 徹さんと一緒に、第二小学校のオリジナルキャラクターをつくることになりました。 その1回目の作戦会議が行われました。 まずはモチーフの洗い出しから。 第二小学校の素敵なところ、杉澤地区、堀溝地区のよいところ・好きなところを、全校児童が考え、出し合いました。 出し合ったよいところ・好きなところ-モチーフを確認し、これをもとにキャラクターのアイディアを考えていきます。 村上さんから子どもたちへ宿題がだされました。 課題は「モチーフをもとにキャラクターのアイディアスケッチをかく」ことです。 次回は提出された課題を使って、検討を進めていきます。 どんなアイディアスケッチが出てくるか楽しみです。